情報提供エネルギー環境教育に関する事業のご紹介 きいぱす「夏休み体験プログラム研修会」のお知らせ 福井県・美浜町エネルギー環境教育体験館「きいぱす」では、今年度、新たな取り組みとして「カーボンニュートラルに向けて 意識・知識・行動を育む」をテーマにした研修会を、8月24日(水)~...2022.06.162022.09.20情報提供新着情報
全国大会第16回全国大会(島根大会・オンライン開催)のご案内 第16回全国大会はオンライン開催で2022年7月30日、31日の2日間に渡って開催され、無事終了いたしました。参加・発表いただいた皆様ありがとうございました。 日時 2022年7月30日(土)、31日(日) テーマ 原子力...2022.04.072022.08.01全国大会新着情報
会合等2021年度特別シンポジウム開催のご案内 本学会の「特別シンポジウム」は終了いたしました。ご参加いただいた皆様ありがとうございました。 2022年3月5日(土)に「特別シンポジウム」を開催します。今回は新型コロナ感染状況をふまえ、会場とともにオンラインでの参加の併用で行いま...2022.02.062022.09.20会合等新着情報
情報提供電気新聞「2022年度エネルギー教育支援事業」の対象校が決定 電気新聞がこれまでのエネルギー教育賞に代わり来年度より開始する「エネルギー教育支援事業」の2022年度の支援対象校が決まりました。当学会では選定に協力するとともに、各校の活動の支援を行うこととしています。詳しい内容などは以下の電気新聞ホー...2021.12.242022.09.20情報提供新着情報
会合等日本エネルギー環境教育学会 実践委員会ワークショップ「専門家」と教育実践者の連携のあり方 50名弱の方の参加をいただきました。ありがとうございました。 開催主旨: 2019年の全国大会に開催したワークショップ「専門家と教育実践者の連携のあり方」の成果をもとに,今後の実践のあり方と学会との関わり方について意見交換するととも...2021.12.242022.09.20会合等新着情報
学会誌学会誌◇エネルギー環境教育研究◇のご案内 ※【研究論文】【実践論文】【総説】【資料】について、随時投稿を募集しています。 Vol.16 No.1; 令和4年1月25日刊行 Vol.16 No.2; 令和4年6月刊行予定 Vol.17 No.1; 令和4年12...2021.12.222022.02.24学会誌