会合等日本エネルギー環境教育学会2022 年度「特別シンポジウム」開催のお知らせ 2023年3月4日(土)に開催され、盛会のうちに終了いたしました。参加いただいた皆様、どうもありがとうございました。 ロシアによるウクライナ侵攻から見えた歴史、地政学、倫理やエネルギーなどの問題に対して、私たちは何ができるのでしょう...2023.01.262023.03.07会合等情報提供新着情報
ワークショップワークショップ開催のご案内 今後のエネルギー環境教育を進めていく上での現状と課題― 若手教育実践者の立場から ― 開催主旨 これまで「専門家と教育実践者の連携のあり方」について 2 回のワークショップを開催してきました。それらの成果をもとに,今後の実践の...2022.12.01ワークショップ新着情報
新着情報高校生が競う Energy Pitch! ”30年後の現役世代” が2050年を構想する 社会課題解決 with Energy プランコンテスト 電気新聞ではエネルギー教育支援活動の一環として、 『高校生が競う Energy Pitch! ”30年後の現役世代” が2050年を構想する 社会課題解決 with Energy プランコンテスト』を開催しています。 「SDGs達成に向け...2022.11.01新着情報
新着情報学会誌投稿のご案内・Web投稿のご案内 学会誌『エネルギー環境教育研究』投稿のご案内 ※【研究論文】【実践論文】【総説】【資料】について、随時投稿を募集しています。Vol.17,No.2;2023年6月刊行予定、掲載希望の方は2023年1月20日(金)までに投稿をお願いし...2022.09.22新着情報
新着情報サーバー移転のお知らせ 現在使用しているサーバーサービスが終了するため、サーバーの移転作業を行いました。何か問題がある場合やおかしなことにお気づきの場合、kdeguchi(アットマークを入れてください)sz.tokoha-u.ac.jp までご連絡ください。2022.08.242022.09.01新着情報
情報提供電気新聞「エネルギー教育支援事業」2023年度実施校募集のお知らせ 電気新聞では2022年度より、エネルギー教育を実践する学校に対し活動費を助成する「エネルギー教育支援事業」を行っています。教材開発、授業づくりなどさまざまに活用できる支援となっています。2023年度の実施校の募集が始まりましたのでご案内し...2022.07.282022.09.20情報提供新着情報