事務局から NEW8/1

この記事は約6分で読めます。

事務局からのお知らせ,ご案内です.今後も随時発信予定です.情報提供の際はHP管理申し合わせをご参考に,事務局 https://www.jaeee.jp/ 宛にご連絡下さい.なお,掲載の可否,時期については総務委員会にご一任ください.

NEW※8/1 (公財)中谷財団による助成事業についてご案内します.

※7/15 電気新聞による2026年度エネルギー教育支援事業についてご案内します.

※7/6 宮城教育大学で教員(技術科 電気及び情報)公募が開始されました.  https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?id=D125070201

※6/13 資源エネルギー庁から,エネルギー白書2025が閣議決定されたとのご連絡がありあました.  https://www.meti.go.jp/press/2025/06/20250613003/20250613003.html

※6/12 令和7年度(2025年度)かべ新聞コンテストについてご案内します(本学会後援事業).  https://energy-kyoiku.meti.go.jp/contests/

※6/7 日本太陽エネルギー学会による学会50周年記念「絵画コンテスト」についてご案内します.  https://www.jses-solar.jp/jses50anniversary/painting_competition

※6/5 文部科学省委託事業「放射線に関する教職員研修及び出前授業」(公益財団法人日本科学技術振興財団受託)についてご案内します.http://radi-seminar.jp/

※5/3資源エネルギー庁による「地域におけるエネルギー教育実践事業」の公募についてご案内します.

■地域におけるエネルギー教育実践事業https://www.enecho.meti.go.jp/category/others/tyousakouhou/kyouikuhukyu/public_offer/2025.html

■公募詳細(エネルギー教育推進事業事務局ページ内)https://energy-kyoiku.meti.go.jp/jissen

■説明会(要事前登録5/12(月)17:30〆)

・日時: 令和7年5月13日(火)17時15分: Microsoft Teamsを使用

・参加希望の方は、エネルギー教育推進事業事務局 jimukyoku@energy-kyoiku.meti.go.jp 宛に

  連絡先(所属名、氏名、電話番号、メールアドレス)を事前登録

※3/28 電気事業連合会による,エネルギー教育コンテンツ「放射線の基礎知識」についてご案内します.

■プレスリリースhttps://www.fepc.or.jp/pr/news/oshirase/__icsFiles/afieldfile/2025/03/25/press_20250325_1.pdf

■YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=jpa7Vo5Petk

※2/2 電気事業連合会制作エネルギー教育コンテンツ「エネルギーおよび原子力の現状と課題」」についてご案内します.press_20250131.pdf

また,電気事業連合会のHPには,第7エネルギー基本計画書(案)に係る意見書も掲載されています.

※12/28 経済産業省中部経済産業局主催「令和6年度地域エネルギー教育フォーラム」の1月25日開催についてご案内します.詳細については,以下URLをご参照ください.

「令和6年度地域エネルギー教育フォーラム」を開催しますhttps://www.chubu.meti.go.jp/d11shiekan/enekoho/event/20241227.html

※12/16 電気事業連合会制作「エネルギーアカデミー探究編~私の考える日本のエネルギー~」についてご案内します。[暮らしに大きく関わるエネルギーについて、未来を担う生徒たちが自ら考え、自分の意見を持てるようになることを目指して]  https://fepc.enelearning.jp/teaching/energyacademy/

※9/25 エネルギー教育推進事業におけるセミナー開催についてご案内します.

・イベント詳細 https://enekyo-seminar-vol3.peatix.com/

・事前申込 https://hakuhodody-g.zoom.us/webinar/register/WN_6EZWLkWMRUC_Xk-UB3TZuA

※以下の2件についてご案内します.

・公益財団法人 中谷医工計測技術振興財団【科学教育振興助成】および【次世代理系人材育成プログラ ム助成】の募集 URL:https://www.nakatani-foundation.jp/business/grant_science_edu/

・経済産業省/国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)主催の
脱炭素に向けた国際会議「Innovation for Cool Earth Forum(ICEF:アイセフ)」  https://www.icef.go.jp/jp/

※エネルギー教育支援事業におけるセミナー開催についてご案内します.

・イベント詳細 https://enekyo-seminar-vol2.peatix.com

・事前申込 https://hakuhodody-g.zoom.us/webinar/register/WN_jRbnyk4HTkG4NJjgy9WL1Q

※公益財団法人日本科学技術振興財団による「2024年度放射線教育推進プロジェクト」について

・2024放射線事例コンテストhttps://www.radi-edu.jp/case-contest

・放射線教育発表会 2024年12月27日(金)/科学技術館イベントホール

※3/22電事連エネルギー教育支援サイト「学会員の妹尾氏(文教大学教授)のコラム」について

  第1回 家庭科における環境学習を考える https://fepc.enelearning.jp/column/senoo/vol1/

  第2回 エネルギー・環境教育の教材開発事例 https://fepc.enelearning.jp/column/senoo/vol2/

※1/14「能登半島地震による各原子力発電所への影響について(電気事業連合会)」

  https://www.fepc.or.jp/sp/notojishin/

※12/22「気候変動について今伝えたい、10の重要なメッセージ(10NICS)」: 

  https://drive.google.com/file/d/1UYaACcbBqVD5JhIEuqtUBeY1eb2zU22j/view 

※12/11「トリチウムの基本Q & A」の内容の改訂について.

  電気新聞Webサイト: https://www.denkishimbun.com/tritium_qa/

※12/11「省エネ」についてまとめられたサイトをご紹介します.

  東京ガスWebサイト: https://www.toshiken.com/ultraene/